
取得可能単位について (*6/25現在:順次更新)
◆認定単位について
本学会に参加することで、以下のA~Cの単位が取得可能です。
A.日本医師会認定産業医制度 生涯研修(更新2単位、専門1単位)(申請中)
*本単位を取得するには学会員および非学会員の「産業医単位希望有」での参加登録が必要です。
inquiry@mamis.med.or.jp 0120-110-030
お問い合わせフォーム https://mamis.med.or.jp/contact/
<当日のご案内>
・産業医研修対象プログラム開始約10分前より、会場前にて「産業医研修受付」を行います。
・受付では「参加証」をご提示の上、「受講確認票」をお受け取りください。
・「受講確認票」には必ず氏名を記載いただき、講演終了後同受付にご提出ください。
■ 対象プログラム
B. 日本精神神経学会 精神科専門医制度研修ポイント(B群3単位)(申請予定)
*本単位を取得するには学会員および非学会員の「医師」枠での参加申し込みが必要です。
・付与単位は「B群3単位」となります。
・単位付与ご希望の場合は、必ず日本精神神経学会の会員カードをご持参いただき、総合受付までお越しください。
■ 対象プログラム
準備中
C. 日本産業衛生学会 産業保健看護専門家制度研修単位(申請予定)
認定済の単位と内容の詳細は、日本産業衛生学会産業保健看護専門家制度委員会のホームページ(http://hokenkango.sanei.or.jp/)に
おいてもご確認ください。
■ 対象プログラム
準備中

